竹の子は本当に儲かったのか?2020年竹の子ビジネス、結果発表ーー!

田舎起業

採っても採っても大漁祭り!!

前回の記事で竹の子は身長180cmの私の腰くらいに大きく育ったものを上から50cmが美味しい、と書きました。

まだ読んでない方はこちらをタッチ

確かに事実なんですが、実際のところ、、、

竹の子を仕事にする難しさを実感した2020年、春

穂先が見えるか見えないかの竹の子をまず初心者には探せない。また探す時間もなく、発見できなかったらあっという間に大きくなる竹の子たち。

二日も間を開けたら膝くらいの大きさになってて、前の日までそこになかった竹の子が気がつくとニョキっ!と鎮座なされてる汗

どうしよ汗W

悩んでる暇などありません。明日にはまた竹の子が立派に大きくなってます。だから50cm級の竹の子を包丁でスパッと切る。しかしですよ、、、

一般的には根っこのポツポツが三段ついてる小さめの竹の子が売れ筋。

下の部分の赤いポチポチ

竹の子は小さい方が柔らかくて美味しい、というのが常識になってますよね。私が採ってる大きめの竹の子が売れるためには、その一般的に広まっている常識を書き換えなきゃ売れにくい。

そんな普及活動をする時間を竹の子は与えてくれないので、大きい竹の子を売るにはどうしたらいいかを考えました。

なので皮の剥かずにそのまま道の駅で販売してみました。

その方が迫力があり目立つかなと。売り場に皮つき竹の子が並んでいたら、季節も感じられるし道の駅に来るお客様もその方が喜ばれるかなと。

結果、見事に全部、、、

売れ残りました。汗笑 本当に全部です。

困りました。打開策を速やかに出さないと、明日にはまた竹の子がニョ、、、、

お客様が実際どんな竹の子を買っているか知りたくて、売り場でしばらく観察してみました。

分かったことは二つ。

・皮付きで置かれているものはほとんどなく「水煮」で販売されている。

・お買い上げのお客様は観光で来られた遠方の方ではなく、近隣の奥様方だった。

という事がわかりました。

つまり「皮むいてアク抜きするのは面倒だけど、せっかく竹の子の季節だから今日の食卓に」というお客様像が見えてきました。

私たちも皮むいてアクを抜く。いわゆる竹の子の水煮として販売するしかない!という結論に至りました。

ここからが竹の子地獄第二弾が始まるのでした。

皮をむく作業はさほど時間がかからない。コツをつかめば案外あっさりと向けました。気持ちがいいくらいに。

ところがですよ。ここからが大変。

アク抜きするためには採ってきた竹の子がすっぽり入るサイズの鍋でお湯を沸騰させ、1時間噴きこぼれに気をつけながら炊かなければなりません。そしてアク抜きには米ぬかと唐辛子をいれる、と信じてました。実はこの米ぬかを入れて炊く、が竹の子を痛みやすくしている要員のひとつだったんです。竹の子より先に米ぬかが傷み始め、丸1日で痛む場合があります。採りたての新鮮な竹の子は水だけで十分アクは抜けます。

しかも寸胴はあったのですが、なんとこれを「カセットコンロで煮る」という無理ゲーを開始。当然上の写真の量だといっぺんで全部炊き上げることはできず、出来上がりに何時間もかかりました。

これが毎日続くというなかなかの竹の子地獄。

そうして出来上がった一回りも二回りも大きい竹の子の水煮、道の駅の売り場に並びました。その道の駅は定時に売上報告のメールが届くシステムになっていました。

すると来ました!メールが!

「竹の子の水煮 1個」

おぉぉぉーーー!ついに竹の子が売れた!

1本600円のお買い上げ!

嬉しかった。本当に嬉しかった。ここまで長い道のりだったけど、ついに売り上げになった瞬間でした。

、、、

ところがここから竹の子地獄第3弾の始まりなんです。

その道の駅では、賞味期限が当日のものは当日の18時までに売れ残った商品は引き取りに来なければならない。メールで売り上げ報告が入ってくるので、どれだけ残っているか分かってる。

さぁ、この売れ残った竹の子をどうしようか。

冷蔵する?・・・・NO!

冷凍する?・・・・NO!

そうなんです。水煮にしてしまうと、保存が難しくなるのです。冷蔵庫に入れてもせいぜい4、5日たったら傷んでる。冷凍庫に入れると竹の子の中の水分が凍ってしまい解凍すると巣が立っている。

一口サイズにして冷凍しましたが、、、

じゃあ食べる?・・・・NO!

もうどれほどの竹の子を食べているだろうか。竹の子の歯応えが脳裏に残ってるくらい食べまくっている。しかも50cm級なので1本がでかい!竹の子三昧と思えたのは始めの2、3本であとは迫り来る竹の子軍団というところ。

富士子ベーコンをモリモリたっぷり使いました!

そんな日々が約1ヶ月続く。

竹の子三昧が竹の子地獄に変わる。分かってもらえたかと思います。

では実際どれくらい売り上げたのか?

発表します!!

約50,000円弱

一!十!百!千!万!
はい。何回数えても0は4つです。

それに対し経費は?
計算したくありません!ただ言えるのは、使ったガスカセット30本以上!

儲からんでした。一年目の竹の子。

だから2年目はリベンジしたい!

リベンジの鍵は
一斉に採れる竹の子たちをいかに長期保存できるか、という仮説を立てました。
そのために今シーズンは三つの対策を準備しました。

その1炊くのにカセットコンロは使わない
その2真空シーラー
その3塩漬け

次は「2021年竹の子ビジネスの展望」について書きます。

乞うご期待!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【お結び図書館の今後の予定】

自由と幸せの選び方講座〜お金編〜怪傑!富士子&星子チャンネル

七転八倒しながらの田舎起業。
あれからちょうど一年が経ちました。
ここまで事業が続いてるのは
このお二人の
「幸せの選び方」
を伝授してもらったから。
気になる方はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓詳しくは下の画像をタッチ

なでしこの手前味噌つくり2021 〜茅葺き屋根の下で〜

茅葺き屋根の下で作る手前味噌
果たしてどんな味噌に
仕上がるのか私たちも楽しみです。
 ↓ ↓ ↓ 詳しくは下の画像をタッチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました